やあ!ボクサーマネキンだよ。
ヒゲはともかく、ボインにはあまり縁がなかったよ。
マネキンは髭が濃ゆいんだ。
伸ばしてみたこともあるんだけど、飲み屋のお姉ちゃんたちに
「気持ち悪い」(無いほうが似合ってるよ)
との言葉をいただき、伸ばすのはあきらめたよ。
固めの髭なので、時間をかけて剃らないと残っちゃうし、時間がたつとすぐ濃ゆくなる。
肌も荒れるし…。
けっこう悩んで、いろんなタイプの髭剃りを試したよ。
T字カミソリ
一番よく剃れる。
一番よく切れる…肌が。
確かに一番よく剃れるんだけど、刃を直接当てる以上、肌は荒れるし、手元がちょっと狂えば出血しちゃう。
マネキンはカミソリ負けしやすくてね…。
しょっちゅう、顔に傷を作っていた。
床屋で顔を剃ってもらうときも、しょっちゅう出血。
風呂入って、お湯でしっかり髭を柔らかくすれば、いくらかマシになるんだけど、それでも肌荒れしてやれんので、使わなくなったよ。
往復式シェーバー
内刃が一方向で往復、振動しながら髭を剃る仕組み。
深剃りが得意。
マネキンは三枚刃のタイプを買ったよ。
しばらく使ったんだけど、これも肌がヒリヒリしてね。
やっぱり肌が荒れちゃう。
荒れ気味の部分を剃ると、軽く出血したり。
プレシェーブローションを使うと、いくらかはマシになったんだけど、深く剃ろうとして何度も肌にあててると、やっぱりヒリヒリ。
どうしたものかと思ってたんだけど、あるとき、シェーバーを落としてしまい、外刃が破損。
そのままそったら大量出血してしまったので(^^;、使うのをやめたよ。
外刃の破損に気づかないまま、使ってしまった。
回転式シェーバー
最終的に行き着いたのが、フィリップスの回転式シェーバー。
内刃が回転しながら髭を剃る仕組み。
肌に優しい。
深めに剃れるし、あまりヒリヒリしない。
プレシェーブローションは必須だけどね。
手入れも、水で洗うだけで簡単、安いモデルでも十分な性能。
専用の洗浄液を使えば、もっと手入れは簡単だよ。
T字カミソリや往復式シェーバーを使ってるときは、剃り残しも多かったけど、フィリップスのシェーバーに変えたら激減。
ヒリヒリしないから、注意して細かいところまで剃れる。
おわりに
でも、髭が伸びるの早いから…夕方にはけっこう黒くなってるけどね。
それじゃ、また次回!ヨロシク頼むよ。