※訂正 AdsenceはAdsenseの間違いでした。2017-02-07訂正しました。ご指摘ありがとうございます
やあ!ボクサーマネキンだよ。
早起きって難しいよね。 マネキンも早起きしようと思って、目は覚めるんだけど、つい布団の中でダラダラしちゃうんだ。 特に寒い冬は…。
なんのために早起きするのか、って問題もあるよね。 早起きつらいもん。 モチベーションがなければ、やってられないよ。
それでも早起きはメリットがある!
そのメリットと、早起きのコツを話していくよ。
早起きのメリット
早起きのメリットってなんだろう?
マネキン的には次の3点かな。
誰にも邪魔されない
一番のメリットだね。
ブログ執筆者にとっては。
昼も夜も邪魔が入るんだよね。
昼は仕事中だし、ブログのことばかり考えるわけにもいかない。
隙間時間は短いから、あっと言う間。
夜は夜で家族もいて、相手をしないといけない。
朝は?
家族が起きるまでの時間が勝負。
だけど家族が起きる1時間前に起きれば、その1時間はまるまる自分の時間だよ。
仕事に集中できる
朝、ブログや、自分の趣味の時間を作って集中して作業すれば、昼は仕事に集中できるよ。
ブログ更新しなくちゃって思ってると、気が散るからね。
ブログのアイデアが湧いてきたときのメモくらいは、大目に見てね。
早寝ができる
スポーツや筋トレしてる人間にとって、22時〜2時までは成長ホルモンが出るゴールデンタイム。 その時間は眠りたいんだよね。 そういう理由もあって、夜中にブログ執筆はNGなんだ。 早寝したい。
早起きすれば、早く眠くなり、成長ホルモンのおかげで回復し、筋肉もつき、また早起きできる。
まさに好循環!
早起きバンザイ!!
早起きのコツ
では、どうやって早起きするかなんだけど、3つのコツ+αを紹介するよ。
半分、精神論だけどね(^_^;)。
メリットを知る
早起きしたら、何ができるか、何をしたいか、これを考えて、書き出してみるんだ。
特に、やりたくても時間がなくて、できてないことがいい。
忙しくて、やるのがつらいことも。
早起きすると、どんないい生活になるのか、イメージしてみるんだ。
マネキンの書いたメリットを参考にしてもいいよ。
1回だけやってみる
これが一番のハードルなんだけど…。
なかなか起きられないよね。
目覚ましかけても「今日やらなくてもいいか」ってなって。
非常によくわかるよ。
ここは精神論になるんだけど、とにかく1回やること。
できない人は、なぜできないか考えてみて。
部屋が寒い? だったらタイマーでエアコンをかけるんだ。
対処法があるはずだよ。
あと、意外に効くのが、水を大量に飲んで寝ること。
トイレに行きたくなるので、目が覚める。 部屋が暖かくなっていれば、そのまま起きられるよ。
そしてまだ暗かったら、明かりをつける!
習慣化する
1回できたら、あとは簡単。
続けること!
これも難しいけど…。
ただ、最初の1回をやった日というのは、早起きのメリットを感じられた日でもあるんだ。
そのメリットをあらためて感じて欲しい。
そして早起きした日って、自然と夜眠くなるから、早起きのメリットをかみしめながら、水を大量に飲んで、部屋の明かりを消すんだ。
おわりに
マネキンも、ついこの間投稿した記事で、朝、ブログが書きたいのに書けない、と書いていた。
やっぱり早起きはハードル高いんだ。
でも、今、この記事も、早起きして書いている。
誰にも邪魔されず、集中してかけるから、はかどるはかどる。
早起きメリット堪能中だよ。
こうして早起きしてブログを書いていけば、将来的にはAdsenseなりアフィリエイトなりで、少しは儲かるはず!
みんなも早起きしてみよう。
それじゃ、また次回!ヨロシク頼むよ。
※補足 投稿時間が夜なのは予約投稿だからだよ
↓こんな本もあるよ。参考にしてみては?