やあ!ボクサーマネキンだよ。
今日、「アナと雪の女王」がTVでやってるらしいね?*1
マネキンは映画館、DVDで見たのでもういいかな。
今日はgoogleアナリティクスとボクサーマネキンとの話だよ。
いろいろわかって面白い!
導入はいつ?
実はこのブログ始めたときから、導入はしてたんだ。
ほとんど見なかったけどね。
だってアクセスほとんどないじゃん(T_T)。
おそらくPVはほとんど自分、だったら見る意味ないかな〜って。
なぜ本腰をいれたか
読者さんも増えて、アクセスも少し増えてきたから。
どの記事が読まれてるとか、どこを経由して記事にたどりついたかとか、わかると楽しい。
たとえPVの半分以上が自分だったとしてもね。
Google Search Consoleの話になるけど、こんな検索ワードで記事にきてるんだって驚きもあったよ。
興奮のリアルタイム
一度だけ、はてなブックマークの新着エントリに載ったことがあるんだ。
↓載った記事はこれ。
blog.boxermannequin.xyz
このときばかりはアナリティクスの、リアルタイムレポートを見て興奮してたよ。
新着エントリに載ってから、常時3人以上アクセスしている状態が続いたんだ。
こんなの初めて!
もう、興奮したね。
いつもはリアルタイムレポートみても0人なのに、全国あちこちからこんなに見にくれているって。
ハイになってた。
まあ、3時間後には元に戻ってたけどね(^_^;)。
純粋なアクセスを集計する
googleアナリティクスのPV、これにはマネキンのアクセスも含まれている。
自宅PCはChromeの拡張機能「Google Analytics オプトアウト アドオン」を使って、アナリティクスに集計されないようにはしてたんだけど、職場PCや携帯は除外できてないまま。
マネキンのアクセスを除外した、純粋なPVが集計できんかな?
試行錯誤が始まったんだ。
最初に思いついたのが、PVと市町村のクロス集計。
市町村別PVの表が出せれば、全体のPVからマネキンの住んでる市町村のPVを引き算して、純粋なPVに近いものがでるんじゃね?って。
調べてみると、「カスタムレポート」って機能でクロス集計ができることがわかった。
見事、市町村別PVが集計された。
いじっているうちにフィルタという機能で、マネキンの住んでいる市町村を、最初から除外して集計ができることもわかった、
これでだいたいの純粋PVが集計された…
かに見えた。
マネキン携帯からのアクセスが、集計されたままだったんだけどね(^_^;)。
さらにフィルタでマネキンの携帯モデル名を除外して、おおよその純粋PVが集計できるようになったんだ。
マネキンのスマホは古い機種なので、あんまり誤差はないと思うよ。
こんな方法あったんだ?
だけど、カスタムレポートをいじらなくても、マネキンのアクセスというアクセスを除外する方法もあったらしい。
それがこれ↓
restep.jp
最初から知っていればな(^_^;)
カスタムレポートで遊ぶ
アクセス除外から始まったカスタムレポートいじりなんだけど、これがいろいろわかって楽しい。
記事別に、どこの地区の人が読んでるとか、どこのサイトから来たとかわかるし、その逆もできる。
他にも大阪からアクセスした人のOS→ブラウザ→ブラウザのバージョンみたいに、階層立てた追跡もできる。
(5階層まで)
時間を忘れてしまうね。
まとめ
はてぶ数やPV、気にはなるし、楽しいんだけど…。
惑わされることなく、
ありの ままの ブログを書こう〜。
今日も出落ち!
それじゃ、また次回!ヨロシク頼むよ。
*1:投稿日の2017-03-04は「アナと雪の女王」の地上波初放送の日