やあ!ボクサーマネキンだよ。
こう見えても、昔バンドをしていたんだ。へなちょこだけどね。
バンドでの担当
担当はギター。最初はギターボーカルだったんだけど、どっちもグダグダになってしまって、ギターに専念することになったんだ。ちょうどいいタイミングでボーカルも見つかったからね。
使っていたギター
使っていたギターはCaparisonのAngelusというギターの初期モデル。
リンク先の人、Questerというギターも持っとるな。マネキンも持ってました。確かにAngelusの厚さは弾きにくかった。気合の音が出なかったとも書いてあるけど、確かにそんな感じだったな〜。
いいギターなんだけど、自分が求めていた音になかなかならんというか。ダークな音が欲しいんだけど、なんか明るい音になるんだよね。アンプやらエフェクターやらで調整しても、なかなか音が作れない。ある意味、ギターの音のキャラが強すぎる感じ。Questerの方が音は調整しやすかった。
この辺、なにがどう影響してるのかわからないんだけど、音の重さという面ではAngelusの方が重いのに、どっちがダークな音かっていうとQuesterだったね。
でもメインはAngelus。リンク先の人みたいに、いじりもしなかった。なぜかって? 半分、意地だね。弾きこなしてやるって。結局弾きこなせなかったな。潜在能力はあるギターだった。マネキンの実力不足さ。
バンドはどうなった?
ちなみに、やっていたのは80年台HR/HMのバンド。バンド自体は1年で解散したけどね。理由はありがちな「方向性の違い」ってやつでw。マネキンは他のプロジェクト的なものに参加したけど、これも喧嘩別れ(-_-;)。マネキンが原因か? バンドは一部メンバーを入れ替えて再結成したけど、数カ月で活動停止してしまったなぁ。メンバーの結婚で、集まりにくくなっちゃった。
今でもやりたい
今でも、やりたいなぁって思うけど、そんな日はくるのかなぁ。やってみたら?って言ってくれる人は何人かいるけど、もう全然弾いてないからすぐには無理かな。
Angelusはケースに入れたまま押し入れに眠ったまま。カビ生えてないだろうな?(;´Д`) Questerも実家に置きっぱなしだよ。
お題
お題は「演奏できる楽器」。今でも当時やった曲は、それなりに演奏できる…はず。だから「演奏できる楽器」はギターさ。指は動かなくなってるのは確実だから、ごまかしながらだけどね。他の楽器は弾けないよ。
おわりに
振り返ってみて、とっても懐かしかったよ。押し入れからギター、出してみるかな。
それじゃ、また次回!ヨロシク頼むよ。