今週のお題「冬の寒さ対策」
やあ!ボクサーマネキンだよ。
マネキンの寝室は、冬場めちゃくちゃ寒いんだ。どうやって、寒さをしのいでいるか紹介するよ。
シャドウボクシング
倒す相手は冬の寒さ!
窓に映る自分を見ながらシャドウボクシング。ワンツーに始まり、フック、アッパー、ボディも交えて。
スピードはゆっくり目、息を吐きながら、フォームを確認する感じで。一種のエアロビだよ。3分もやれば心拍数も上がってきて、暑いくらいさ。
休憩も入れながら、無理せずあくまでゆったりと。スピード上げてもいいけど、息が上がらない程度に。
倒すのは、自分ではなく寒さだからね。
フォーム重視でやれば、自然と寒さを倒すためのボクシングになるよ。
ボクサーマネキンはこれでもボクサー、つい時間を忘れてやっちゃうよ。
ヨガ
ヨガのいろんなポーズをとっていくと、血行がよくなるのか、体がポカポカしてくるんだ。
準備運動をしてからやるよ。マハームドラーというポーズに始まって、15ポーズくらいするかな。前屈、後屈、側屈、ひねりを、まんべんなくやるよ。1ポーズ10秒くらいだけど、全部やるのに20分くらいかかるよ。
余裕があるときは、片鼻呼吸法もやるよ。最初は右の鼻の穴をふさいで、息を4秒吸って、8秒止めて、8秒で吐く。次は左の鼻の穴をふさいで同様に。これを繰り返すんだ。
ヒート系インナー
有ると無いとじゃ違うよね~。特にズボンの下にレギンスはいてると、外でも少し動けば暖かくなる。ちょっと寒いくらいでは我慢してはかず、本当に寒いときにはくと効果抜群さ。
エアコン
無いとやれんでしょう。文明の利器は使ってナンボ。乾燥するから、濡れタオルと換気は必須だけどね。
こたつ
外に出られなくなるのが難点。こたつの魔力。眠くなっちゃうんだよな~。
羽毛布団
あったけーよぉ。軽いんで、何枚か重ねて中に入っていれば、暖房器具いらん。
人肌
子ども抱っこしてると、心もホンワカ。体もぬくぬく。重いけど…。
結局のところ
体を動かす、厚着、暖房といった、当たり前の寒さ対策ですな。子ども抱っこは少し違うけど。他に方法思いつかん(^-^;。他の人がどんなことしてるか、このお題の記事を楽しみにしてるよ。
書きかけの記事がぶっ飛んだ、ボクサーマネキンでした。
それじゃ、また次回!ヨロシク頼むよ。