やあ!ボクサーマネキンだよ。 あけましておめでとう。
僕は今日が仕事始めだったんだけど、みんなはどうだい?もしかして休みかい?うらやましいな。
ボクサーマネキンの働いている会社も10年前までは4日まで休みだったんだけど、業績が悪くなったから4日から働けってさ。世知辛いね。
さて、今日はボクサーマネキンが通うボクシングジムでどんな練習をしているかを紹介するよ。最初のうちは基礎的なことを習う期間なので、少し違う練習をするけど、それが終わったら、こういう練習になるんだ。
あくまでボクサーマネキンの通っているジムの話なので、他のジムでは違うと思うよ。そのへんは了解してね。
[目次]
ラウンドタイマー
ジムにはラウンドタイマーが設置されていて、ラウンドごとにブザーがなるよ。1ラウンド3分、ラウンド間の休憩が1分だよ。このタイマーにあわせて練習していくよ。
準備運動
ジムに着いたら着替えをして、準備運動をするよ。 やり方は個人にまかされているよ。
ボクサーマネキンは動的ストレッチというやつをしている。ラジオ体操みたいなもんさ。動かしながら関節を伸ばしていくよ。
人によっては、ランニングマシンやエアロバイクを軽くやって、体を暖める人もいるよ。
縄跳び
ボクシングに縄跳びはつきものさ。 フットワークの練習になるし、スタミナ養成にも役立つ。ヘビーロープという重い跳び縄を使えば手首だって鍛えられるよ。
ボクサーマネキンは普通の跳び縄を使っているけどね。2Rほどやるよ。これで体を暖めて、心拍数を一度上げるんだ。そうするとあとの練習が少し楽な気がするね。
この縄跳び、人によってはやらない人もいるし、逆に5R休憩無しでぶっ続けでやる人もいる。自由なもんさ。
シャドウボクシング
一人で鏡に向かってパンチを打つやつさ。フォームの確認、コンビネーション(ワンツーフックとかね)の確認をしていくよ。
習って初めのうちは鏡に向かってやるけど、ある程度するとリング上でシャドウボクシングをするよ。鏡に向かってやるのと違うのは、足を使って動き回りながらやること。相手の動きを想定しながら動き回ってやるんだ。けっこう疲れるよ。
リングの横には鏡をあって、普通のシャドウボクシングと同じようにフォームの確認もできるよ。
これもだいたい2Rくらいやるよ。
マスボクシング
準備運動しているとき、ジムのトレーナーが今日の対戦相手を決めてくれるよ。相手はだいたい同じジムの会員さ。他に会員がいないときはトレーナーが相手してくれるよ。
寸止めでパンチを出し合って対戦するよ。スパーリングの一歩手前の実戦練習さ。
パンチを当てないだけで、ちゃんとディフェンスしたり、応戦したりするよ。相手のパンチをはたき落とすなんてしょっちゅうさ。パンチ同士もしょっちゅうぶつかるよ。
寸止めでも、当たった、当てられたははっきりわかるよ。実力の差もわかるので、いいように遊ばれるときもあるよ。
2Rやるのが普通で、相手によっては3Rやるよ。
ミット
マスボクシングの相手とミット打ちをやるよ。攻撃だけでなく、ミットを受けるほうもかわりばんこにやるよ。
だいたいジャブに始まりワンツー、そして、いろんなコンビネーションを練習するよ。ちゃんとパンチが決まれば「スパァァァァン」といい音がして気持ちがいいよ。なかなか鳴らないけどね。そういうときは基本がおろそかになっていることが多いよ。
打つ方を2R、受ける方を2Rやるよ。
サンドバッグ、パンチングボール
ここからは個人練習。サンドバッグを打ったり、パンチングボールを打ったり。
サンドバックは、パンチ力をつけたいときは思いっきり打つし、コンビネーションを練習するときは早めに打って最後の一発だけ思いっきり打つとかするよ。いろんな練習方法があるんだ。ボクサーマネキンは、今日の復習をかねてやることが多いかな。ボクサーマネキンは4Rくらいやることが多いよ。
パンチングボールはシングルボールとダブルボールがある。写真のはシングルボール。ダブルボールは上下にひもがついたボールだよ。興味があれば検索してみて。やらない人も多いけど、ボクサーマネキンはシングルボールを1Rほどやるよ。なんでかっていうとパンチに対して目をつむる癖があるので(;´∀`)、その癖を治すためにやってるんだ。
筋トレ、クールダウン
体力、時間ともに余裕があればやる感じかな。
筋トレはダンベルや筋トレマシンが置いてあるよ。ボクサーマネキンは腹筋ローラーとダンベルカールを主にやっているよ。
クールダウンはストレッチとかしたほうがいいんだろうけど…時間がないので最近やってない^^;。
最後はヘトヘト
以上の練習をこなすと2時間くらいたってるんだ。あっと言うまさ。汗だくでヘトヘト。あとはうちへ帰るだけさ。
今回は、ジムでのトレーニング内容を紹介したよ。少しはボクシングに興味持てたかな? 練習内容見ると、少しガチっぽいけど、和気あいあい、楽しくやってるよ。興味がわいたら、ジムの門を叩いてみるといいかもね。
それじゃ、また次回。ヨロシク頼むよ。